MENU

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月

カテゴリー

  • PMI(経営統合)
  • 運営

blog

ホームページに戻る
運営

弊社テレワーク体制について

2022年11月11日

弊社テレワーク体制について 平素より格別のご愛顧を賜わり厚く御礼申し上げます。 弊社は新型コロナウイルス感染拡大リスクの最小化を目的に、在宅勤務(テレワーク)を推奨しており、 お打ち合わせの際は可能な限りオンライン会議を…

PMI(経営統合)

PMIとシナジー効果

2022年11月11日

譲渡企業と譲受企業が各々の経営資源を活用し、グループ全体の成長を目指します。主に事業シナジーについては、(売上拡大につながる)売上シナジーと(売上原価や販管費といったコスト削減につながる)コストシナジがあります。目的に応…

PMI(経営統合)

M&AパターンとPMI(M&A戦略の種類とPMI)

2022年10月13日

M&A成立後は、円滑な引継ぎのみならずM&Aの目的やシナジー効果を実現していく必要があります。そのためには、譲渡企業と譲受企業が共に成長することを前提に、経営面や事業面の各機能について、その統合方法を検討…

PMI(経営統合)

PMIと管理会計

2022年7月27日

会計面の統合を経て管理会計を導入し、グループ内の判断基準を統一することで経営判断や業績判断等を容易にすることが可能となります。 管理会計とは 管理会計は会社内部で管理を行うために各社が任意で作成します。各々の会社が自社の…

PMI(経営統合)

PMIとシェアードサービス

2022年7月27日

グループ会社で個別に行っていた共通する業務を集約し、業務効率の向上とコスト低減を図るためにシェアードサービス化を検討します。 シェアードサービスとは? シェアードサービスとは、グループ内の会社ごとに行っていた業務の一部(…

PMI(経営統合)

PMIとDX

2022年6月22日

ルールや制度が未整備な譲渡企業に対し、DXを通じて一定の整備を行うことで、グループ経営としての一体感を出し効率の良い運営を目指します。 一般論としてのDX DXの重要性、2025年の崖  経済産業省は 2018 年 9 …

PMI(経営統合)

中小M&AとPMI

2022年6月18日

 中小M&Aとは後継者不在等の会社による譲渡であることから、譲渡会社のオーナー経営者の引退や、中小企業ならではの制度やルールの未整備に注意する必要があります。PMIにおいてもこれらの要素を個別に判断し、柔軟性をも…

PMI(経営統合)

PMIと人事制度

2022年6月15日

 PMIにおける人事制度は、譲渡会社における従業員の不安や優秀な人材の離職を招かないためにも重要な論点といえます。不平等な人事評価を行えば、従業員が不信感を募らせてしまいます。特にM&A後には、譲受会社と譲渡会社…

PMI(経営統合)

PMIと規定、業務分掌

2022年6月15日

 PMIにおいて、規定や業務分掌を確認し、場合によっては新設等の方針を決定実行することは、譲受後の譲渡会社の体制をスムーズに運営するために重要なものです。 これは新体制での業務上の大きなミスやシステム上の問題等、現場の混…

PMI(経営統合)

伴走支援(経営統合)

2022年6月15日

主な事業内容 スターグラルの主な事業は、日本の企業数のうち99%を占める中小企業と一緒に、新しいカタチをつくることです。置かれた環境下で求められる転換の方法は異なると思いますが、現状を把握したうえで、業務改善~新規事業開…

  • 1
  • 2
  • >

カテゴリー

  • PMI(経営統合)
  • 運営

最近の投稿

  • 弊社テレワーク体制について
  • PMIとシナジー効果
  • M&AパターンとPMI(M&A戦略の種類とPMI)
  • PMIと管理会計
  • PMIとシェアードサービス

©Copyright2023 blog.All Rights Reserved.